top of page


01
構図ラフ
構図を決めます。
大まかにキャラクターの配置をしていきます。
02
ラフ
構図ラフをより鮮明にしていきます。
この段階で色を決め、よりはっきりと視線を誘導する場所を決めていきます


03
色置き
線画と色分けをしていきます。下描きで使った色をそのままスポイトして分けていきます。
04
ライティング
キャラクターに陰影をつけます。
ダイナミックなライティングになるよう上からライトを
当てる形にしました。


05
背景
下描きで描いた背景を描いていきます。
キャラクターと差別化するため、背景は線画なしで描いていきます。
06
エフェクト、色調整
エフェクトやオーバーレイなどを使い、キャラクターと背景をなじませていきます。


07
最終加工
視線誘導を意識しながら最終的な色味を調整していきます。
視線を集めすぎている場所の彩度をさげたり、フィルター機能をつかい、完成度を上げていきます。
仕上げにノイズエフェクトを入れれば完成です。
bottom of page